温泉百貨店

湯あみ着(湯浴み着・湯着・入浴着)

温泉グッズ販売サイト


第32回 温泉観光実践士養成講座(別府)開催要項

主催

温泉観光実践士協会


運営

ベップ温泉部 温泉百貨店


受講資格

特に無し(どなたでも受講いただけます) 


受験者定員

88名 


開催日時

[1日目] 2023年2月25日(土) 10時00分~15時00分 (受付は9:30より)

[2日目] 2023年2月26日(日) 10時00分~15時30分 (受付は9:30より)


会場

別府亀の井ホテル 大分県別府市中央町5-17

※駐車場は無料でご利用いただけますが、台数に限りがございます。


受講料

[一般]11,000円(税込) [学生] 7,700円(税込)

※学生とは小中高大学生・大学院生を指し、公共交通機関が指定する学割適用ルールに準じ、在籍中の学生に適用します(当日学生証を持参ください)。


登壇者

飯倉 里美  株式会社みょうばん湯の里 代表取締役

      『みょうばん温泉の湯の花の取り組みとファンづくり』

池田 佳乃子 株式会社HAA 代表取締役

      『温泉地での二拠点生活と湯治ブランド運営』

石井 靖史  NPO法人別府八湯温泉道名人会 理事

      『お湯も人も温かい!別府にYOUがやってきた』

崎本 武志  日本国際観光学会 会長 江戸川大学 教授

      『温泉と旅行企画』

千壽 智明  合資会社海地獄 代表

      『地域固有の価値を伝えていく為に』

高橋 ケン  おんせん県いいサウナ研究所 所長

      『温泉がない町の生存戦略』

廣岡 太郎  星野リゾート界別府 副支配人

      『温泉旅館と温泉地のブランディング』

山地 加奈子 保育士・ポストカード屋ちちんぷいぷい

      『温もりの泉ここそこに』

※50音順・敬称略、登壇者・内容は予告なく変更になる場合がございます。


申込受付期間

2023年2月22日(水)まで

ただし、満席になり次第受付を終了いたします。


昼食

ご希望のかたには両日の昼食手配をいたします。

幕の内弁当(お茶付き) 1,100円(税込)/1食

受講会場内にてお召し上がりください。


その他

両日とも亀の井ホテルの大浴場にご入浴いただけます(無料・貸しタオル付)。別府八湯温泉道のスタンプ押印対象店舗です。

第32回温泉観光実践士養成講座チラシ.pdf
PDFファイル 291.2 KB

【新型コロナウイルス感染予防の対応について

セミナー・懇親会につきましては現在のところ、参加者様の健康と安全を考慮し、定員を減らし感染予防に配慮した上で開催する予定ではございますが、緊急事態宣言の発令や大分県知事の要請等がございましたら会場変更や中止になる場合もございます。中止の際はご入金いただきました金額を全額返金させていただきます。詳しくは「受講上の注意・連絡事項-その他(7)」をご確認ください。

ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

温泉観光管理士・温泉観光診断士のご案内

過去に全国の温泉観光実践士養成講座に参加し温泉観光実践士に認定された方は、回数により温泉観光管理士または診断士等の上級資格に認定いたします。

 

※温泉観光実践士養成講座の講座内容は開催日・開催時期により科目・内容が異なります。

 続けての受講をおススメいたします。

 

・温泉観光実践士 → 温泉観光実践士養成講座を1度受講された方

・温泉観光管理士 → 温泉観光実践士の認定を3回以上認定された方

・温泉観光診断士 → 温泉観光実践士の認定を5回以上認定された方

・温泉観光管理診断士 → 温泉観光実践士の認定を7回以上認定された方

・温泉観光永世診断士 → 温泉観光実践士の認定を10回以上認定された方

・温泉観光カリスマ → 温泉観光実践士の認定を15回以上認定された方

 

お申込み時に認定回数(今回で何回目か)を記載ください。

(お申し込み時に記載されていない場合、当会場での認定は出来ません)

 

懇親会のご案内

講座1日目終了後に、懇親会を開催いたします。講師や温泉業界関係者、受講生のみなさんで懇親を図るための会を催します。

 

■ 日時 2023年2月25日(土)18:00~20:30(入場は17:45から)

■ 会場 別府亀の井ホテル 大分県別府市中央町5-17

■ 参加費 6,600円(税込)

  ※宴会時の飲み放題も含まれています。

  ※お楽しみ抽選会もご用意しています(はずれなし)

■ 参加定員 40名

  ※当日の温泉観光実践士養成講座受講の方に限ります。

■ お申し込み方法

  お申し込みフォームから必要事項をご入力ください。

■ その他

  ※会場は禁煙です。

  ※お車の運転をされる方へ酒類の提供はできません。

  ※主催者が参加不適格と判断した場合は参加をお断りする場合がございます。

 

【新型コロナウィルス感染予防の対策について】

・マスク会食のご協力をお願いいたします。

・緊急事態宣言やまん延防止等重点措置、官公庁の要請がある場合は、中止やアルコール提供不可の場合がございます。中止の場合は全額返金いたしますが、アルコール提供の中止の場合の減額はございません(抽選会の景品として還元いたします)。

 

お申込方法

お申し込みフォームにて受付いたします

 

1、下記のお申し込みフォームより必要事項を入力ください。

申し込み受け付けは終了いたしました。

 

※お身体の障がいなどで、会場設備や受講の際に特別な配慮が必要な場合には、必ず事前にお申し出ください(お問い合わせフォーム)。

※申込み期間内でも満席になり次第申込みを終了させていただく場合がございます。お申込みはお早めにお願い致します。

2、受講料の振込み

銀行振込にて受講料を期日までにご入金ください(メール配信後10日以内)。

・温泉観光実践士養成講座 : [一般]11,000円(税込)  [学生]7,700円(税込)

・当日受講者都合によるキャンセルや交通機関の遅延等による未受講の場合でも受講料の返金はできません。キャンセルポリシーをご確認ください。

・振込手数料につきましては受講者様にてご負担ください。

・期日までにご入金いただけない場合は自動キャンセルとさせていただきます。

 

3、受講確認メールの送付

会場受講のかたは入金後、当日のご案内をメールにて送付いたします。

当日はお気をつけてお越しくださいませ。

 

受講上の注意・連絡事項

■ 当日の持ち物

・筆記用具

・学生証(学生の方のみ)

 

■ 受講上の注意・連絡事項

【ご確認ください】

※返信メールは≪info@onsenhyakkaten.com≫のアドレスより送信いたします。

  迷惑メール設定などされているかたは解除をお願いいたします。

※受信者の環境により当方からのメールが迷惑メールフォルダ(スパムフォルダ)に入ることがあります。

 メールはお申し込み後5営業日以内に返信いたしますので、返信メールが届かない場合は迷惑メールフォルダ(スパムフォルダ)もお確かめくださいませ。

※お身体の障がいなどで、会場設備等に配慮が必要な場合には、必ず事前にお申し出ください。

※当日は公式記録員やマスコミ取材等により、ご参加者のお顔が映り込む可能性がございますことをご理解の上、お申し込みください。

 

【キャンセルポリシー】

下記の通りキャンセル料を申し受けますので予めご了承ください。

(講座・昼食・懇親会・宿泊共通)

・開催日の前日を起算として10日前までのご連絡:事務手数料2,200円を差し引いた金額をご返金いたします。

・開催日の前日を起算として9日前から3日前のご連絡:ご入金額の50%

・開催日の2日前以降(当日キャンセル含む)のご連絡:ご入金額の100%

 ※入金前であればキャンセル料はかかりません。

 ※受講料・昼食・懇親会共に同様といたします。

 ※開催日とは1日目の2月25日(土)とさせていただきます。

 

【個人情報の取扱い】

※いただきました個人情報は温泉観光実践士協会とベップ温泉部、温泉百貨店が管理し、法令などに基づき開示する場合を除き、本人の同意なく開示・提供することはありません。

 

【その他】

(1)入場許可

 会場には所定の申込手続きを完了した受講者本人のみ入場を許可します。

 お申し込み時に当協会の判断により、当協会の運営や講義の進行に支障をきたす恐れがあると判断した場合はお申し込み時点でお断りさせていただく場合がございます。その判断は当協会で行い、理由の説明はいたしません。

(2)遅刻

 講座開始後も会場へ入場可能ですが、温泉観光実践士の認定が出来ない場合がございます。

 入金確認後、当日の緊急連絡先をご案内致します。遅刻の際は講座開始前にご連絡をお願い致します。

(3)受講中の禁止事項 

 次に該当する受講者は途中で受講をお断りするとともに、今後も受講をお断りするなどの対応を取らせていただきます。 

 ・係員の指示に従わない者 

 ・他の受講者に対する迷惑行為を行う者

 ・暴力行為や器物破損など講座に対する妨害行為におよぶ者

 ・温泉観光実践士認定履歴を虚偽申告した者

 ・その他主催者が受講不可と判断した者

(4)受講後に不正が発覚した場合の措置 

 受講後、不正が発覚した場合、当該受講者は認定を取り消し、今後の受講をお断りするなどの対応をとらせていただきます。

(5)講座会場での録画・録音の禁止

 講義内容の映像を録画または録音は固くお断りいたします(事務局が承認した報道関係者を除く)。

 写真撮影とその写真のブログ・SNS投稿は構いませんが、他の受講生の迷惑になる行為はお控えください。

(6)認定証の発行

 二日間全ての講座を受講したかたへ、認定証を授与いたします。また、再発行は出来ません。

(7)講座・イベントが実施されなかった場合の措置

 台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、停電、システム上の障害、官公庁の要請、新型コロナウィルス感染拡大、その他不可抗力による事故等の発生により、やむをえず中止された場合は、当該受講者に受講料を全額返還いたします。ただし、中止にともなう受講者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。 

温泉ソムリエ認定者のかたへ

温泉ソムリエ認定者のかたは、温泉観光実践士の認定を受けることで、「温泉ソムリエマスター」へ昇格する権利を有します。

2日目終了後に「温泉ソムリエマスター」申請書と申請料(8,000円/税別)を受付へ提出ください。

また、提出の際は確認のため、温泉ソムリエ認定証の原本・コピーまたはスマートフォンによる写真の画面表示等をご提示ください。 

温泉ソムリエマスター申請用紙.pdf
PDFファイル 72.6 KB

※温泉ソムリエステップアップライセンス(認定証)は後日送付となります。

※まだ温泉ソムリエになっていない方はこちらをご参照ください。認定セミナーは全国にて随時開催しています。

※8,000円(税別)には、認定料、ステップアップ認定者用記念タオル、最新版テキストが含まれます《参考》テキスト単体での販売価格:7,000円(税別)。