温泉百貨店

湯あみ着(湯浴み着・湯着・入浴着)

温泉グッズ販売サイト

温泉観光実践士養成講座のお知らせ

例年開催されている温泉観光実践士養成講座、

今年で6回目となりました。

大阪観光大学観光学研究所と温泉観光実践士養成講座委員会が主催しており、「温泉の正しい理解、温泉観光地の活性化に関する人材の育成」を意図して開催されています。

 

 

講義の内容は主に

「温泉分析書の見方・読み方」

「温泉地の活性化」

「関西の温泉地」

「温泉地と旅行企画」

「温泉施設の経営」

となっております。


開催概要

【開催日】

2014年6月28日(土)~6月29日(日)

 

【開催場所】
大阪観光大学
〒590-0493 大阪府泉南郡熊取町大久保南5-3-1

 

【開催日時と講義内容】
[1]2014年6月28日(土) 
09:15-09:45 受付 
09:45-10:00 開講式 … 観光学研究所・所長
10:00-11:00 (1)温泉地の歴史 … 内田 彩
11:10-12:10 (2)温泉地と文学 … 山路茂則 
12:10-13:00 昼休み 
13:10-14:10 (3)温泉の定義と分類 … 高垣 聡
14:20-15:20 (4)温泉の成分と泉質・効果 … 高垣 聡
15:30-16:30 (5)温泉分析書の見方・読み方 … 高橋祐次
16:30以降 移動(送迎付 17:00大学出発)
18:30~20:00 懇親会(犬鳴山温泉み奈美亭)(自由参加)
 
[2]2014年6月29日(日)
09:15移動(送迎付 09:15 み奈美亭正門玄関前出発)
10:00-11:00 (6)温泉施設の経営 … 中村源吾・西口正敏
11:10-12:10 (7)温泉地の活性化 … 浦 達雄
12:10-13:10 昼休み 
13:10-14:10 (8)温泉地と旅行企画 … 崎本武志
14:20-15:20 (9)関西の温泉地 … 中尾 清
15:20-15:50 レポート作成
15:50-16:10 閉校式・認定書授与 … 観光学研究所・所長

【受講定員】
受講定員は原則ありませんが、宿泊施設の定員の都合上、宿泊を希望する受講生は先着50人とします。

【受講料】
受講料は1科目500円、資料代1,000円。9科目受講(資料代込み)の場合は5,000円とします。
1日目終了の際、み奈美亭(泉佐野市犬鳴山温泉)で宿泊懇親会を実施します。その際は、宿泊費は別途1万3,110円(1泊2食、1部屋4人。夕食時ビール・ソフトドリンク付。消費税・入湯税込み)となります。
日帰りで受講し、み奈美亭で宿泊しないで、懇親会に参加する場合は、夕食懇親会費7,560円(夕食時ビール・ソフトドリンク付。消費税込み)を別途徴収致します。
また、両日共、昼食が必要な方には、1,000円/1日でご用意致します。

講師の紹介(講義順)

内田 彩 … 担当科目(温泉地の歴史) 大阪観光大学観光学部・専任講師
山路茂則 … 担当科目(温泉地と文学) 観光学研究所・客員研究員
高垣 聡 … 担当科目(温泉の定義と分類、温泉の成分と泉質・効果)観光学研究所・客員研究員
高橋祐次 … 担当科目(温泉分析書の見方・読み方)観光学研究所・客員研究員
中村源吾・西口正敏 … 担当科目(温泉施設の経営) 花山温泉(和歌山市)
浦 達雄 … 担当科目(温泉地の活性化) 大阪観光大学観光学部・教授
崎本武志 … 担当科目(温泉地と旅行企画) 大阪観光大学観光学部・准教授
中尾 清 … 担当科目(関西の温泉地) 大阪観光大学観光学部・教授

申込方法

郵便局から下記の口座に受講料を振り込んだ後、「受講申込書」を郵送、FAXまたはe-mailにてお送りください。

振込先: 口座番号〔00950-1-191662〕
       加入者名〔大阪観光大学〕
       振込人住所氏名〔住所・氏名・電話番号〕
      (郵便局備え付けの振込用紙で振り込んで下さい)
       振込期限: (宿泊の場合)  2014年6月11日(水)
             (日帰りの場合) 2014年6月18日(水)

申込書送付先:〒590-0493 大阪府泉南郡熊取町大久保南5-3-1
       大阪観光大学「温泉観光実践士」
       Tel 072-453-8222  Fax 072-453-1451
       e-mail kouza@tourism.ac.jp

※「領収書」につきましては、振込金受領証をもってかえさせていただきます
※いったん振り込まれた料金の払い戻しは原則できませんので、ご留意ください。

温泉業界にお勤めの方や温泉ファンにおススメの講習会です。

普段お会いする事の無い大学の先生や温泉施設を経営されている方との交流が持てることもこの講習会ならではの特典かも知れません。

 

その他詳細は温泉観光実践士公式ブログをご確認ください。